スポンサーリンク

オオズワイガニの通販はどこ?北海道のえりもの格安販売店は?

※本ページはプロモーションが含まれています

オオズワイガニの通販はどこ?北海道のえりもの格安販売店は? life

北海道・日高沖で大量発生したオオズワイガニ。

取引価格は毛ガニの10分の1ほどと安いため、漁業者にとっては厄介な存在だそうです。

そこで1匹200円(税込み)で販売したところ、この即売会には多くの人々が訪れ、長い行列ができました。その結果、1時間余りで約5000匹が完売するという人気ぶりだったそうです。

このオオズワイガニを格安で食べてみたいと思いますよね。

でも北海道のえりも町にはすぐには行けないので、オオズワイガニが購入できる通販はどこにあるのか調べてみました。

オオズワイガニの通販はどこ?

オオズワイガニを通販で手に入るところを探してみました。

えりも漁業協同組合オンラインショップ

北海道のえりも漁協共同組合が開設しているお取り寄せオンラインショップです。

北海道で取れた新鮮な魚介類を販売しています。

私が確認したときは、オオズワイガニは完売していましたが、1日の販売数を制限しているようなので、タイミングによったら購入できるそうです。

>>えりも漁業協同組合オンラインショップ

産直アウル

「産直アウル」は、全国の農家や漁師から直接新鮮な食材を購入できる産直サイト。

家にいながら、まるで市場のような体験ができます。

生産者の人柄を知りながら食材を選ぶことができ、新鮮な食材を直接お手元に届けてくれます。

また、規格のある市場では買えないような特別な食材に出会える可能性もあります

私が確認したところ、オオズワイガニは売り切れていました。

詳細は産直アウルの公式ウェブサイトでご確認いただけます。

au PAYマーケット

auユーザーならお得に購入できるau PAYマーケット。

格安のオオズワイガニは販売していませんでしたが、ふるさと納税できるオオズワイガニが販売していました。

au PAYマーケットの公式サイトで確認できます。

楽天やAmazon

オオズワイガニが楽天やAmazonにあるのか調べてみました。

北海道の前田水産というところが、小型のオオズワイガニを販売していました。

食べやすい大きなズワイガニも美味しそうですね^^

匠本舗

格安で売っているオオズワイガニは、まだ小さいオオズワイガニですが、匠本舗で販売しているオオズワイガニは、よく育った貴重なオオズワイガニです。

希少種バルダイ種の『大ずわいがに』シリーズが食べやすいようにカットして販売していました。

匠本舗の公式サイトは下記です。

詳しくは匠本舗の公式サイトで確認してください。

オオズワイガニの直売所はどこ?

オオズワイガニの直売所はどこ?

オオズワイガニを直接買いに行きたいかたのために、直売所を探してみました。

キテネ食品館

キテネ食品館にあったようです。

いぶり噴火湾漁協協同組合

いぶり噴火湾漁協協同組合でも開催。

丸井水産

丸井水産で販売していたようです。

室蘭漁協

室蘭漁協で販売していたようです。

落部漁協かれい刺網部会

落部漁協かれい刺網部会で販売していたようです。

山本水産

山本水産 魚や“凛”で販売していたようです。

吉本水産

吉本水産で販売していたようです。

八雲町漁協卸売市場

八雲町漁協卸売市場で販売していたようです。

https://twitter.com/ryo_yakumo/status/1674317661017378816?s=20

オオズワイガニは美味しい?

格安とはいえ、オオズワイガニは美味しいのでしょうか?

https://twitter.com/oftonnemui/status/1673981105211596800?s=20

オオズワイガニが美味しいのか調べてみると、美味しいと言う人が多くみられました。

美味しいと言う人以外にも、小さいやスカスカと言う人もいました。

一度たべてみたいですね。

小ぶりなオオズワイガニの食べ方

今回大発生したオオズワイガニの食べ方は、普通に茹でて食べてもいいですし、細い足などは、出汁として使ってもおいしそうです。

上記の動画では、小ぶりのオオズワイガニの茹で方などが見れるので参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました